BLOG
WordPress関連小ネタ~ページによってヘッダデザインを使い分けたい
WordPressでサイトを構築する際、インデックスページと下層ページとで、ヘッダのデザインを切り分けたい、なんてシチュエーションは度々起こります。
まるっきり構成自体異なるのであれば素直に、get_headerで取得するテンプレートを複数読みかえれば良いですが、
そこまでするほどでもないんだけどなぁ。。
なんて場合、ホント、ちょこっと一部レイアウトやデザインが異なる程度とか、場当たり的にそうしたい、そんな場合に僕は、
header.phpファイル内で、関数使ってこうしてます。
<?php if ( is_front_page() ) { echo 'エイチティーエムエル'; } else { echo 'エイチティーエムエル'; } ?>
“is_front_page()”ってのは、固定ページをフロントにした場合の指定ページを返す関数ですね。
WordPressではおなじみで、他にもis_関数はたくさんあります。
なので別にヘッダに限ったことではないのですが、is_page()の次くらいに、他に比べ使うシチュエーションが比較的多いのではないかと思いますんで。
ちなみに当たり前ですが、どこでも使えますんで、深く考えずシンプルにこんなんでクリアしましょう。
タグ: WordPress