BLOG
WordPressのタグ一覧をSELECTリスト化して使う場合はこうしたらヨイ
本ブログでも行なっている方法ですが(本記事の下部“関連するBLOG記事”の下あたり“BLOGカテゴリ”ってのを参照)
WordPressのタグを「SELECT」でリスト化して表示する方法です。
一般的に使用するケースは稀と思われますが、
本ブログでは省スペースのため&なんとなくで使用しています。。
SELECTのタグリストを設置したいテンプレートに、以下ようなソースを書くことで表現できます。
<?php $tags = get_tags(); if ( $tags ) : ?> <select onchange="document.location.href=this.options[this.selectedIndex].value;"> <option value="" selected="selected">タグリスト</option> <?php foreach ( $tags as $tag ): ?> <option value="<?php echo clean_url( get_tag_link( $tag->term_id ) ); ?>"> <?php echo wp_specialchars( $tag->name ); ?></option> <?php endforeach; ?> <?php endif; ?> </select>
以上です。
SEO目的で、タグはテキストで吐き出して、という使い方が一番よく見かけますし、実際テキストで羅列されているほうがクリックもされ易いのですが、
例えばスマホ対応の場合だけSELECT化する、といった使い方が現実的かもしれませんね。
タグ: WordPress